香山リカさんの講演会

sumire071202007-12-02

九州市民大学の講座を知人がいけないから頂いた。
13時からに間に合うように、太宰府天満宮の面白市でクズで出来た筆を買って
印泥の地味な赤欲しかったが店が出ていなかった

日曜日に出るかもしれないと思ったが、諦めて天神まで。電車の時間が合わなくて待ち時間が結構あった
電車降りてから調べておけば良かったのに、待ち時間足踏みしたい位に講座の時間が気にmなった

案の定着いたのと同時に挨拶が始まった、あいている席も2階一人だから直ぐに座れたが
顔も見えないくらい遠い、何時も前のほうに近い1階で座るから・・・

話の内容は精神科臨床医の方だから欝にならないよう、思いに任せない雑多な事で悩むよりも前向いて
居直りながら自分を大事にしてくよくよしない事が必要だと。

希望持って人生切り開いて進む、欝になっても耐え難い思いは他人にはわからない、私は私結構甘えながら生きている
自己虫の自分のこし方。
支えられて今がある・・絵手紙の言葉ではないが、感謝を貰って歩く・・・渡辺俊明先生の言葉が思い出される。
カントリーカレンダーを買って帰宅。
昨年は遅く気がついて売り切れて買いそびれた。