とらいあんぐるまつり終了。

sumire071202007-02-25

23日に展示の準備に行って、講座の方達が6名手伝いに来てくださって展示が綺麗にできた。
初心者講座だから飾りつけもしないで展示だけを目的に、出していただいた物は全部展示をする。場所柄壁面全部が使えないと解ってそれでも空きも少なく展示が出来たのは、講座の皆さんのやる気だと思う。

昨日は案内と汚されないように見ているだけで、退屈したら受付の椅子でおしゃべりしながら時間までいた。
講座から出て下さった委員さんにはお世話になって知らない街での発表会無事終わる事が
今日出来て感謝している。

受講生の方で見に来て下さった人達と交流出来、他所の講座から藤の花の写生会に声かけて貰い今年は行ける人達で
スケッチ参加しようと思っている。
熊本県宇城市在住で九州ネットつばさの会 会長さんの講演2時間、笑誘われながら「共に(男女)拓こう〜新しい風をここ筑前市から」のテーマで聞いてきた。

リタイァ後の生活の中で支えあい頼りあって、共に家事も男性参加して貰いながら男だから、女だからではないこれからの
老後、介護はしても介護はしてもらえないと思って間違いない最後の世代の私達。
120kmの道のりをご自分で高速運転されて見えたと、70歳代後半の方だったと聞いている
パワーのすごさ感服。

話の中で結婚されてすぐにご主人が「人は生まれてきた時に、両手に握りきれない位の優待券を持って生まれてきている
それをどう使いきれるかは、本人次第で良い人生だったと言えるように過ごそう」と言われたそうな。
ありゃ〜私は常に「良い人生だった感謝していると言うから、好きにさせて」そう脅しているのだ〜(*´σー`)エヘヘ
ニヤリと思った。