豆田の「あかり祭り」行ってきた。

sumire071202006-10-22

行かなきゃ〜来年が待てない・・・寝込んで行けなかったら恨む〜〜!そんな事言う人ほど長生きするんだと
嫌味言われようが気にしない!小学校からの親友に空いてるか電話、予定が・・と聞いてほならいいよ、写真写すのが
目的だから。当日彼女は約束前日に済ませて、空けておいて下さった。

一般道走って1時間ちょっと送ってもらった。写真写して帰ったらと言っても・・・人ごみ、お祭り嫌いな家人はさっさと帰ってしまった。一人気ままにおひな祭りと違う雰囲気の中待ち合わせの2時までウロチョロ・・・あちこちでカメラ小僧のおじ様達と出会う、人が少ない細い路地、お店の呼び込み聞き流しながら動き回った。

来て貰った1年振り?の親友とおしゃべりしながら、彼女の土地勘当てにして天領日田の繁栄の跡を辿った。
川沿いに沢山の孟宗だけの切ったのが並べてあってひかりのペーゼントまでは夕陽が隠れてくれない事には・・・
橋の上から川面に灯りが写るのを待つ、横に並んだ若い方のカメラはクラッシックで銀塩で白黒の写真が趣味と聞いた

写してもいい?と聞いたら見せてくださった。ワォ〜!う〜〜んクラッシック・・・まぁじいさん知ってるかな〜〜?
お雛様の型は青森のねぶた祭りの製作をされる方が見えて指導されたと聞いた。
灯りを写すのが難しかったけど〜行って良かった。