解って〜〜!

sumire071202006-05-29

子供の頃から女は大声出すな、おしゃべりは駄目、走るな、腰低くしろ、にこやかな笑顔忘れるな、箸はきちんと使え
年長者を敬え・・先に死んでいく人だから大事にしろ、ご飯のお茶碗にお茶注ぐな・・・etc
言い出したらきりが無い位毎日聞かされた祖父母の小言、解った〜〜と言おうものなら大きな雷が・・・クワバラクワバラだった。

今箸を使えない人を見るとう〜ん!子供の頃が思い出される。両手使えるような感じだったのを、怒られながら
右手使いに矯正させられて、血筋か長男は左利き・・子供には言わなかった私。
器用に左で何事もこなす。其の長男が一晩だけ出張の帰りに来てくれる。

抑えられて育ったから、自己主張は言い出したら引っ込めない事もある。和室の前のヤマボウシの根本に
日よけにリュウのヒゲ植えていたのをはがしてもらい、レンガ組み込んで花壇造ってもらった。
レンガ2個足りなくて、家人は今日は此処まで・・・のを後2個だから仕上げて〜と頼んでホームセンターまで
疲れた人に行って貰った。

右肩が随分下がって無理してるな〜と思ったが、囲った中に花植えたくて、無理と思いながら仕上げてもらったが
盛り土が足りなくて有るだけを入れた。
気になっていた事が一つ済んで、肩の力も抜けたし、今夜はホッ!!
いっぱいいっぱい!わかって〜〜と子供の頃は良く泣き叫んだ。ヤモリに遭遇、蛇に遭遇すると怖くて涙が・・・
なめくじを割り箸や爪楊枝でポイポイの友達が羨ましい!・・・見習え〜〜と言われてもできな〜〜い!