最近読んだ本

今年の元旦から決めた事は、出来るだけ沢山の本を読もう!・・・が目標だった。
最初は寝る間も惜しんで読んできて、息切れがして漸く自分のペースがつかめてきた。TVは興味のあるもの以外見ないから
見たいと思っていても見忘れが殆ど、後悔する前に録画にして置けばよいものを・・・それを忘れる。
本の虫と祖母に叱られながら・・女は賢くならないで家事が出来るほうが、生活上困らない・・・明治生まれの祖母から
食う小言だった。子育て中は子供に読み聞かせ・・次男と娘は本が好きに育ってくれた。

少ないモノでゆたかに暮らす、デジカメ時代のスナップショット写真術・・・これは読みかけ
愛と救いの観音経、 草しずく・・・あと少し読めば終わるが・・内容が濃くて詩と季語のことも沢山勉強になる

図書館から借りてきて読んだ後は、手元に残したい本だけを、紀伊国屋書店に頼んで買いに行く。
今は趣味の消しゴム印に嵌って今日も注文で石に彫る版画の本を買ってきた。
物を残さないすっきりとした生活にする為に「大原照子」さんの本読んだはずだったのに(o^^o)ふふっ♪