ねむくな〜〜い!

sumire071202006-10-06

TVは苦手、BGMは「阿川泰子」さん眠くならない。心が昂揚している所為だろうと耳に響かない程度のジャズの快さに
久しぶりの安らぎを持つ。

5日の朝雨降るかなぁ〜と気にしながら、泊まっていたクラブ出た処で聞き覚えのある声に振り返ったら、懐かしい顔があった
ご主人様が九州に出張で留守だから、朝の散歩方向変えて歩いて来たら出会えたと。
偶然の出会いと、宿泊している事をすぐ近くの社宅に住んでいる彼女に電話しなかった事わびて、立ち話。

約束してなかったらゆっくりできるのにと言いながら、娘と約束している時間が近くなって別れた。
モノレールで多摩動物公園駅まで、雨が強く降り出して傘がない、揚水さんではないけど。
駅前の交番で傘売っている所聞いてもそっけない、、、動物園前のお土産屋で売っていて助かった。

入園料はシニァー半額で、証明出来ないと言ったら、入場する時に生年月日自己申告スンナリ入れた。
竹内伸子さんの「不思議動物園」の絵手紙展見て雨の中昆虫館へ。
虫類名前聞いただけで、鳥肌立つけど蝶写したい気持が先と生態好奇心で卵、さなぎ夢中で写した・・・が・・・生来不器用と来ている誤魔化し用のない母親に娘のアドバイス(笑)

展示室のガラスにファインダーが当たるのを見かねて、担当官の方が中に入れてくださった。思いがけない好意にびっくり驚きながらも。
エジプトのミイラの周りを覆ったような金色の保護膜で葉っぱの裏側に釣り下がった形見て、イヤリングにお洒落と思った直感
サナギと幼虫の斑点見事な色合い記しつけたんだとジョークが。

手のひらに載せて貰ったが娘に代わって貰って撮影、羽化したばかりのオオゴマダラ手に。食するホウライカガミの栽培、産み付けられた卵と帰ったばかりのさなぎ・・・知らないことばかりを教えてもらっている内に涙が・・・
感激の余り勝手にずり落ちてくる。久しぶりの感動の涙・・涙腺は弱くない、TVに感動して涙流す連れ合いを冷ややかな目で見る醒めている私がf(´−`;)ポリポリ 。

蝶の群れ飛ぶドームの中誰もいない無数の乱舞きゃ〜きゃ〜はしゃぎまわってあれこれ写したくて。
一度に出会った数知れない蝶と、その世界作ってくださるご苦労も知ることが出来た。
短い蝶の生命と生かされている時間の終わりが何時来るか予測できない自分
出会えた事に感謝忘れない。