22日が入れられない??

sumire071202005-10-23

バタバタでようやっと、昼間にPC開けた。
聴講の内容忘れない内に。「新しい価値観とくらしの創造」自立と共生の社会つくり
講師は 渥美雅子さん 弁護士

仕事柄担当された話の中から聞かせて下さった。
一人娘で生きてこられた教諭の方が定年になられて、自分が亡くなった後今まで続いてきた
家のご先祖のお墓の祀り事をどうするか考えて、中国女性に代理母になってもらい

生まれた子供を日本につれた帰り養子縁組するには、日本人の父親の認知が必要で、
認知してくれた男性とも
結婚して、所が男性が働かないから離婚調停中。

男性は住む家と食事が付いているから結婚したんだと・・・家に縛られて自分の代で墓守が
誰もいなくなるのは困るからでも・・・生まれたその子供はこの先縁組した女性が
終生元気であると言う保障とかあるわけじゃないから
賢明だったか?・・その子供には予測できない事だし・・・

女子寮に下着盗みに行った男性が見つかってベランダから落ちて、捉まり国選弁護人になってみたら、犯人が女性弁護しか〜?って顔したとか、所が裁判が始まってみると
刑事も判事も裁判長もみな女性であったと・・・驚いて犯人は謝ったとか(笑)

その他先生のご家庭のお話とか、社会参加型の里親の話 国際留学生のホームスティの
受け入れの話、etc・・・飽きないで聞けた講座だった。

帰り道sonyプラザで来年のカントリーカレンダーを買って
ドラゴンフルーツの苗売っていたから買って帰宅する。
家野は中身が白だから赤と赤紫を買ってみた。